【七日目】【宮崎→鹿児島】

 寒い。目が覚めるとまだ午前3時だった。すぐそこから波の音が聞こえてくる。昨晩よりもいくらか波が強くなったようだ。高校3年間で物理を学び、京大の二次試験で地理を受験するくらいには地理を学んでいた私は、「海は比熱が高いので、夏は温まりにくく、冬は冷めにくい」と知っていた。しかしそれは知識であり、知識でしかなかった。さみぃもんはさみぃ。学問ばかりに傾倒し、象牙の塔に篭ってしまう危険を教えてくれた宮崎の海に圧倒的感謝。24時間営業のマクドナルドにも圧倒的感謝。(ただ正直、冬の海辺で野宿をやってのけたことによる達成感は半端なかった。ある程度自分を追い込むのも大切かも。)f:id:KyotoRider:20200208105122j:image

 マックで採点バイトをしながら8時くらいまで過ごして外に出ると、雨が降っていた。バイクの天敵である。慌ててコンビニでゴミ袋を買い荷物を入れる。なんとか濡れずに済みそう

だ。f:id:KyotoRider:20200208154601j:image

 宮崎総合運動公園で巨人のキャンプが行われていたので立ち寄る。巨人の選手は陽岱鋼くらいしか知らず、お目当ては中学の同級生だった。地元からこんなに離れたところで旧友と出会うなぞ、これまた喜ばしからずやなどと思っていた。出会った第一声が「お前金髪に染めたのきっっっっっも!」だった。こんなやつに会うんじゃなかったと思った。

 雨はどんどん強くなりそうなので、特にどこにもよらず、宮崎から鹿児島まで直行することにした。手袋は雨用のものがなかったのでものすごく冷たかった。信号待ちのたびに愛車のエンジンを触って温もりを得ていた。マフラーは触ると火傷するほどに熱くなるが、エンジンはおそらく40度から50度くらいのちょうどいい温かさであるのだ。3時間ほど走らせ、1時過ぎには鹿児島のゲストハウス「GREEN GUEST HOUSE」に到着した。

 お昼ごはんはゲストハウスにいた男性二人に同行して丸亀製麺に行った。片方は、自転車で日本一周中でもう1年以上になるという。京大前の、百万遍の交差点のど真ん中で、こたつに入って鍋をして逮捕された京大生と友人であった。

 夜は、鹿児島中央駅前にある屋台村という飲み屋街に一人くり出した。駅前の一画に、屋台形式の居酒屋が20軒以上並んでいる。f:id:KyotoRider:20200208160217j:imageパッと見で雰囲気の良さそうな店に入る。中には、「地元のおばちゃん」「若い男女」「出張で来ていたお兄さん」「待ち合わせ中のお兄さん」がいた。30分ほど喋ると、そのうちの「出張で来ていたお兄さん」だけが残り、意気投合して仲良くなった。2軒目に行きたい居酒屋の話をしていると、なんとそこの会計を払ってくれて、そのまま連れて行ってくれることになった。国立大理系の院卒であり、高校時代の同期と喋っているような感覚でいろいろなことを喋れた。1軒目から合わせると5時間近く飲み、締めにラーメンを食べて別れた。いつかまた、必ず一緒に飲もうと約束をした。

 

七日目 

走行距離 152km

食事代 1960円

ガソリン代 1200円

宿代 3000円

雑費 372円(ゴミ袋)

計 6532円

総走行距離 1772km

 

 

【六日目】バイクは孤独な乗り物【別府→阿蘇山→宮崎】

 今日も孤独なライダーは野を駆け山を駆け、寂しさとの二人旅を続ける。硫黄の匂いが立ち込める別府の街を抜け、九州の脊梁に向かう。30分ほどで由布岳を捉えた。f:id:KyotoRider:20200207063354j:imageただひたすら県道11号線を下り、やまなみハイウェイに入る。道路標示には0°Cの表示が。地面はところどころ凍結して白っぽくなっていたし、路肩には雪が残っていた。あまりの寒さで、それでも1時間くらいは我慢して走っていたのだが、堪らずレインウェアを重ね着した。レインウェアは防寒具にもなりうると読んだことがあったが、まさにその通りであって、周りの景色を楽しむくらいには余裕が出てきた。

 遠くに煙が出ている山があると思っていたら、それが阿蘇山であった。北側から見ていたので、南中高度の低い太陽によって逆光になってしまい、見えにくかった。今思うと火山灰で覆われていたのもあるかもしれない。それでも、阿蘇の町の、盆地になった部分が一望できた。f:id:KyotoRider:20200207065126j:image

 阿蘇山の東側をぐるっと回るようにして、そのまま阿蘇パノラマラインで南の麓から登山して行った。まず驚いたのが、道路に薄く火山灰が積もっていること。車のすぐ後ろを通ると埃が飛んでくるため、車間距離をしっかり開けなければならない。近くで見ると、思っていた何倍もの煙が出ていた。あまり大きな山でないのにどこからあんなに出し続けているのか不思議な気持ちになった。残念ながら火山活動が活発化しているということで、途中で道路が通行止めになっていた。f:id:KyotoRider:20200207065631j:image近くの車には火山灰が積もっていた。f:id:KyotoRider:20200207065931j:imageバイクを走らせると灰が舞う。f:id:KyotoRider:20200207070003j:image今回の旅のベストショット。f:id:KyotoRider:20200207070050j:image阿蘇パノラマラインは帰りにもまた寄ろうと決めた。

 お腹が空いたのでチキン南蛮を食べようと思った。ゲストハウスの人におすすめしてもらった「おぐら 本店」に向かう。阿蘇山の麓からは150kmくらい離れていた。ひたすら山間部の道を通っていくわけだが、こういった道は、流れは早いが割と単調で飽きるのも早い。そうなると私の心はぽっかりと空いてしまうわけで、そこに感傷的な気持ちが流れ込んでくる。小学生の頃に家族で海へ行った思い出などという遠いものから、旅の道中親切にしてくれたおばちゃんのことなどという近いものまで、過去を振り返っていた。バイクで飛ばしているとどんどん過去が過ぎ去っていってしまうような、得体のしれない不安感があった。そんな不安も、うめえ飯を食えば一気に吹き飛ぶ。f:id:KyotoRider:20200208081142j:image20分くらい並んで入ったが、「おぐら 本店」のチキン南蛮、実に美味しかった。

 六日ばかしバイクで一人旅をして気付いたのは、一番楽しいのはバイクに乗っているときだということだ。バイクに乗っている時、私はどこか俗世とは隔別されているような心地よさを覚える。別に厭世の気があるわけではないのだが、この感じが、一人旅の隠遁的属性とぴったり合うのだろう。バイク乗りは孤独なものであるとよく言われるが、lonelynessというよりもsolitudeの方の孤独であり、好まれるほうの孤独なのだ。

 そんなこんなで気分よく旅の一日を終えた私は、その気分に任せて野宿することにした。というのも、宮崎の海辺から見た空がものすごく綺麗だったのだ。f:id:KyotoRider:20200208092915j:image波の音を聞きながら寝る夜は最高だろうと思った。私は屋根以外何もない、コンクリートの上に寝袋を敷いてそこで寝ることにした。

 

走行距離 362km

食事代 1672円

ガソリン代 1947円

宿代 0円

雑費 890円(通行料など)

計 4509円

総走行距離 1620km

【五日目】寂しい一日【下関→平尾台→別府地獄めぐり】

 曇り空だった。灰色の雲が関門橋を越えて九州の方までずっと続いていた。思い返すと、初めてての九州入りだったのにあまり興奮しなかったように思える。関門トンネルは、県境の表示もなく、ただの陸続きの道のようにしか思えなかった。平尾台へと続く道、景色がよかろうと海沿いの道を選んだのだが、廃れた工業団地が続くだけ。昨晩雨でも降ったのか、地面はウェットだった。平尾台についた。手元の端末での天気予報は晴れ。上空は曇り。前日に秋吉台を走ったのもあってか感動は薄い。次なる目的地は別府。少しでもリフレッシュしようと音楽を聴きながら走ったし、ルートはナビに任せたから、どんな道を走ったかは全く覚えていない。別府と言えば地獄めぐり。7種類の地獄を2000円の共通チケットで回った。地面から噴き出す温泉から煙がモクモクと溢れ出す。何を感じればいいのか。感じても誰と共感すればいいのか。分からなかった。なんとなく寂しい気がして、人混みの中を歩きスマホする。それが余計自分を侘しい気持ちにさせた。その日はもう何もする気力が起きなくて、別府駅近くのゲストハウスをその場で予約して、そこに滞在した。一人旅の寂しさを知った一日だった。

 

走行距離 179km

食事代 1842円

ガソリン代 1096円

宿代 1800円

雑費 2000円(地獄めぐり)

計 6738円

総走行距離 1258km

【四日目】カルスト地形初体験【宮島→秋吉台・秋芳洞→下関】

 神の島と呼ばれる宮島を朝から走る。観光客は移動手段を持たないので、港から近い、神社周辺に集中している。だが、島の南東部の方まで10kmほど行くと、ほとんど手付かずの原生林、また日本の白砂青松100選に選ばれる砂浜があるのだ。往復で会ったのは地元のおばちゃん一人のみであり、民家自体2、3軒しか見当たらなかった。f:id:KyotoRider:20200205230432j:image白砂青松とは、ただの海岸ではなく、山と一緒になっている海岸を指し、東を向けば海、西を向けば山、というThe 大自然的存在なのである。

 定番の牡蠣ともみじ饅頭を食べ、宮島を後にする。わずか15kmほど南に下ったところに、錦帯橋という有名な橋があり、ゲストハウスの人におすすめされてたので行ってみたが、残念ながらここもまた工事中であった。f:id:KyotoRider:20200206182838j:image

 そこからはひたすらひたすら西に進む。途中でKDDIパラボラ館に寄ったりしながら、3時間ほど走らせ、山口県山口市に入る。ここから北西に進んだところに秋吉台はあった。日本最大のカルスト地形が見られる場所である。初めてカルストを走ったのだが、何がいいって、山なのに、森も林もなくただ草と岩が広がっていることだ。走りながら遠くまで広がる山が見え、自分の走っている高度が目視できるので爽快感一杯だ。映画『Life!』で、主人公のウォルターがスケボーで山を下るシーンがあったが、ちょうどそんな感じだった。ふと立ち止まって振り返ると、そこまで走ってきたワイディングロードがよく見えるのも一興である。ドリーネもウバーレも全然わからなかったが、とにかく最高だった。写真では良さの半分も伝わる気がしないのが残念である。f:id:KyotoRider:20200206184011j:image

 そのあとは下関を目指す。バイクに乗っている時、太陽の位置というのは方角確認の上で重要な要素の一つなのであるが、夕方に西にむかうときには、文字通り、夕日に向かって走るのだ。とにかく私は夕日に向かって走り、世界への門戸であった下関を目指した。途中で名水百選の別府弁天池による。水が綺麗なブルーであった。f:id:KyotoRider:20200206184635j:imageナビを見ながら走らせていたのだが、海沿いを走る国道2号線に出るといきなり海と、大きな島が見えた。まさか九州がこんなに近いとは思わなかったので、私は一寸驚ろいた。

 ゲストハウス「ウズ ハウス」のキッチンには、結構豊富に調味料が揃っていたので、近くのスーパーで肉とお惣菜の天ぷらを買い、唐揚げ天ぷらうどんを作って食べた。Youtubeで東海オンエアの動画を見ている子がいたので少し話すと、ドルフィントレーナーになるのが夢で、近くの水族館で実習中らしい。夢を持つ人と話すことができるのもゲストハウスのいいところだ。

 とりあえずこれで四国・中国編は一旦終了ということで、京都から下関までのルートを載せて締めさせて頂く。(黒丸が宿泊地)f:id:KyotoRider:20200206195057j:image

 

四日目

走行距離 289km

食事代 1709円

ガソリン代 1185円

雑費 1770円(フェリー、入洞料)

計 7314円

総走行距離 1079km

【三日目】快走した一日【愛媛今治-しまなみ海道-大三島-広島-宮島】

 名残惜しくもゲストハウスを後にし、そこの旅人たちにイチ押しされた大三島を目指す。しまなみ海道で三つ目の島だ。相変わらず高い高速料金を払い、出発からわずか30分ほどで到着した。f:id:KyotoRider:20200203175958j:image

 島をぐるっと一周する県道51号線は海沿いを走りながら峠のワインディングも楽しむことができ、特に峠の上から下り坂の先に海が開けた時の景色は鮮明に覚えている。道中、廃校を利用したゲストハウスのがあった。明治10年から昭和60年まで使われていたという校舎は木造建築の平家だった。f:id:KyotoRider:20200203180423j:image

 島西部で大山祇神社に参拝した。島随一のパワースポットだそうで、参道には太い木が構えていた。広い境内で、参拝客もすくなく、朝ごはんを食べながら1時間くらいのんびりさせてもらった。f:id:KyotoRider:20200203180900j:image

 大三島の盛港からフェリーに乗る。高速道路に乗ると2000円くらいするのが、760円で本州に行けた。広島では県道33号をメインに走る。のどかな田舎道で、比較的交通量も少なく気持ちが良かった。途中まいたけ食堂というのがあり寄ってみたが、残念ながら定休日であった。f:id:KyotoRider:20200203200821j:image

 広島市内では原爆ドームに行った。ツーリングマップルを眺めながら街中を走る。なかなか見つからなかったが、大きなビルや現代風建造物群の中から、いきなり崩れかけの建物が現れた時は言葉を失った。こればっかりは実際に見てみないと感じ取れない何かがある。諸外国から来た観光客らも神妙な顔で眺めており、各人が何を考えているのだろうかと思いを巡らせた。

 この日の目的地は厳島神社のある宮島。広島市内から25kmほど走らせたところでフェリーに乗った。なんと残念ながら大鳥居は修復工事中であった。それでも、島全体が神の島と呼ばれる宮島はあまりに美しく、遠くからしか写真が撮れなかった。f:id:KyotoRider:20200203201424j:image中央左寄りに白っぽく写っているのが工事中の大鳥居である。

 宿は「リブマックスリゾート安芸宮島」。立った2950円で、4人くらい泊まれそうなお部屋に、大浴場、露天風呂、岩盤浴も利用可能で大満足だった。ただ、ゲストハウスとは違って他の客との関わりはないため、人恋しさの募る夜であった。f:id:KyotoRider:20200203202107j:imagef:id:KyotoRider:20200203202113j:image

 

三日目

走行距離 220km

食事代 1822円

ガソリン代 1066円

宿代 2925円

雑費 3375円(高速道路、フェリー、お賽銭)

計 9188円

 

総走行距離 790km

【二日目】最悪のスタート【徳島-香川-愛媛今治】

 気持ちの良い朝だった。たっぷり7時間半は寝て、宿のおじさんに起こしてもらった。品数たっぷりの朝ごはんを食べ、さあ出発しようとバイクに荷物をくくろうとした。センタースタンドを起こし前輪を持ち上げると、プシューという音。まさかと思い親指で押すと、3センチくらい凹んだ。f:id:KyotoRider:20200203064837j:image

 慌てて保険屋に電話をかける。150kmまでロードサービス無料は安心だ。バイク屋にも手当たり次第に連絡し、パンク修理してくれるところを探した。10kmも離れないところでやってもらえたのはラッキーだった。刺さっていたのはとても小さなネジだった。いつか経験することなのだし、まだ元気なうちで良かったと思った。f:id:KyotoRider:20200203065042j:imagef:id:KyotoRider:20200203065052j:image

 パンクのおかげで出発はもう12時になる頃だった。それでも瀬戸内海に面した半島のワインディングを一つ一つ楽しんでいるとあっという間に日が暮れてきた。f:id:KyotoRider:20200203113519j:imageこの日の目的地は一つしか決めておらず、それが父母ヶ浜だった。日本のウユニ塩湖とも呼ばれる美しい砂浜海岸らしい。ともかくここを目指してひた走り、ちょうど夕暮れ時にとうちゃく到着した。が、あまり大きな感動はなかった。確かに夕陽が海面に反射して綺麗だったが、想像を上回ることはなかった。そういえば、ゲストハウスのおじさんも、プロが撮るから綺麗なだけだよ。って言ってた。それに、人が多すぎた。ぼっちで来ているのは私くらいだっただろう。これではエモさも半減してしまう。f:id:KyotoRider:20200203114205j:image

 ここで日没を迎えた私は、次なるゲストハウスである「シクロの家」まで訳90km、ひた走った。寒さと眠気と退屈で、正直ほとんど何も覚えてないが、ひたすら「組曲 ニコニコ動画」と「ニコぽい」を熱唱していた気がする。バイクは時に人を狂わせる。

 シクロの家は今治駅のすぐそばにある。付近を散歩して、今治名物のB級グルメである、「焼豚玉子飯」を食べ大満足。今治城も綺麗だった。f:id:KyotoRider:20200203114810j:imagef:id:KyotoRider:20200203114821j:image

 ゲストハウスで他の旅人と一緒になるのは初めてだった。共有スペースで様子を見ながらなんとなく話の輪に入っていくと、皆の旅経験の豊富さに驚かされた。特に、同い年ながらゲストハウスの運営のため、もう土地を見つけ建設業者と話までつけている人がいたのには感動した。彼とは仲良くなり連絡先も交換した。旅が一気に楽しくなった日だった。

 

二日目

走行距離 279km

食事代 2419円

ガソリン代 1776円

宿代 2900円

雑費 3465円(パンク修理など)

計 10560円

 

総走行距離 570km

【一日目】春休み西日本ツーリング【京都-淡路島-徳島】

  出発の朝はいつも怠い。この日も4:30起きの予定が5:00になってしまったし、5:00出発のはずが、実際には6時を大きく回ってしまった。それでもシャワーで体を起こし、インスタントコーヒーを沸かして、まだ日が昇る前に出発できた。f:id:KyotoRider:20200201211114j:image

 せっかくの一人旅の主役をiPhoneに奪われてしまうのは嫌だったので、あまりナビアプリは使いたくなかった。京都から大阪方面に向かうのだが、困った時のR1である。国道1号線をずーっと進んで大阪城まで行った。

 余談ではあるが、バイク乗りにとって「〇〇に行った」というのは「〇〇の近くを走った」というのと同義であろう。私は遠くから大阪城天守閣の先っちょを眺めただけであったが、十分大阪城を満喫したと言える。

 西に進み、メリケンパークでBE KOBEを眺め、須磨海岸の水辺で遊び、明石海峡大橋に差し掛かった。126cc以上のバイクでは、淡路島への唯一のアクセスであり、通行料のかかる高速道路である。有料区間が最も短くなるようにして、垂水ICから淡路ICまでの11.2km、二輪はなんと1940円。ぼったくりである。淡路島内の道の駅には「明石海峡大橋の無償化を!」ののぼりが立っていた。全力で応援したい。

 そんな明石海峡大橋であるが、淡路SAからの眺めは最高である。家族連れや、大学のサークル仲間と思しき人ら、バイク乗りの人たちもたくさん居た。一組のアベックに声を掛けて写真を撮ってもらった。彼女といる男は優しいのだ。f:id:KyotoRider:20200201213805j:image

 淡路島は一度自転車で一周しているのだが、その時と比べると格段に楽だった。海沿いのアップダウンを走る楽しさはやはり格別であり、ヘルメットの中で一人感動を叫んでいた。f:id:KyotoRider:20200201214308j:image

 昼ごはんは麺匠 いづも庵でたまねぎつけ麺をいただいた。淡路島名産のたまねぎが丸々一つがつけ汁に入っている。淡路島の玉ねぎは糖度がとても高いようで、臭みがなくとても甘かった。f:id:KyotoRider:20200201214617j:image

 バイクとは孤独な乗り物だと思う。1時間も走れば訳のわからん独り言が止まらなくなっている。きっとそんな理由で、ライダー間には謎の連帯感が芽生える。同じ駐輪場に停めたら少なくとも会釈くらいはするし、同じ方向に向かうライダーとは一緒にツーリングしている気分だ。そんな中で特に印象に残っているのは、「ヤエー」である。これはバイクでツーリング中に、すれ違ったバイク同士でピースサインを送り合って互いの安全を願う挨拶のようなものだ。これ、存在は知っていたのだが、バイクが集うツーリングスポットを通るのは初めてだったので、体験したことはなかった。初ヤエーは突然やってきた。淡路島も中盤に差し掛かった緩やかな峠道、カッコいいリッターSSに乗ったお兄さんがすれ違い様にグッドラック‼︎突然のことで慌てて左手を上げた私は、きっとアワアワしていてかっこ悪かっただろう。あの興奮と喜びはなかなか忘れがたい。

 鳴門大橋を通って淡路島を出る。これも高速道路で、最安で940円かかる。ぼったくりである。うず潮が見られなかったのが心残りで、いつかリベンジしようと決めた。日が落ちてくると急に温度が下がり、急いで宿に向かった。着く頃にはもうすっかり真っ暗になった。f:id:KyotoRider:20200201220233j:image

 一泊目の宿は、「旅人の宿 道しるべ」運良く貸切で、朝ごはん付きで2750円という親切価格。オーナーのおじちゃんは親切で、こちらに配慮しながらいろいろ説明してくれ、コンビニまで連れて行ってくれたりもした。お茶、コーヒーが飲み放題で、コタツでテレビを見ながらカップラーメンを食べ、実家にいるような安心感を味わえた。明日の大まかな計画を立てて、22時過ぎにはベッドに入った。f:id:KyotoRider:20200201221106j:image

 

一日目

走行距離 291km

食事代 1626円

ガソリン代 1798円

宿代 2200円

雑費2880円(高速道路)

計 8504円